去る10月31日、南側も無事田起こしが出来ました。
スタッフの江口君が、トラクターでうなってくれています。
そしてうなり終えて翌日11月1日の写真。
面白いのは、自宅の周りにあり、はすかいに位置する「南側」と「東側」の田んぼ、
距離は、もちろん斜め前ですから、近いのですが、土質が違うということ。
東側は、田起こしした翌日にはこれだけ乾いてました。
水はけの具合が全然違うのでしょうね!!
網本朝香
秋になって、お腹の大きなカマキリの雌・・・おそらくはお腹に卵をかかえたお母さんカマキリが・・・
どこに卵を産もうかと、うろうろと、うろうろと、うろうろと・・・
春に赤ちゃんカマキリを写真に撮ったり、ありをくわえての食事中に掴まれた嫌がる姿を写真に撮ったり、
気がついてみれば、かまきりは何気にたくさん写真に撮っているわけですが、その子達なのか、その姉妹親戚なのか・・・
いずれにせよ、よくここまで大きくなったもんだ。
なんだけど、さすがに、網戸とか車に卵を産みつけられたら、来春わらわら孵るわけで、
ある春の日、窓を開けて網戸にしたら、あの小さな網戸の隙間から、部屋の中にちびカマキリが大量に入ってきた、的なオチが想像できるのでやめてほしい。
網本朝香